恋人・知人・家族など様々なシーンで活躍する映画館に、皆さんは毎回いくら支払っていますか?
筆者は映画がとにかく好きで仕事のアフター5は家でDVD鑑賞、オフの日は映画館に出かけますが、新作であっても割安な日を狙って行くことで1,100円より高い料金を支払って観たことがありません。
通常1,800円の料金がかかる映画館の料金を安くする方法は、毎月1日のファーストデーや毎週水曜日のレディースデーなどが有名ですが、実はそれ以外にも1,100円で見れるチャンスがたくさん存在します。
筆者が普段から活用している1,100円で観ることできる日にちや曜日・方法を余すところなくお伝えしますので、あなたもぜひお得に映画鑑賞していきましょう!
映画を1,100円で観る方法一覧
早速、通常1,800円の鑑賞料金がかかる映画を1,100円で観ることができる方法(日にち・曜日・その他)をお伝えします。
1,100円で観れる日にち
毎月1日のファーストデーなど、毎月決められた日にちが割引になる日程、映画館は以下の通りです。
イベント名 | 系列 | |
毎月1日 | ファーストデー | 多数 |
毎月10日 | 109シネマズの日 | 109シネマズ |
毎月14日 | TOHOシネマズの日 | TOHOシネマズ |
毎月19日 | ポイント会員感謝の日 | 109シネマズ |
毎月20日 | ※20周年感謝デイ | 109シネマズ |
MOVIXデイ | MOVIX | |
イオンカード特典 | イオンシネマ | |
毎月22日 | ぺアデイ | 109シネマズ |
毎月30日 | イオンカード特典 | イオンシネマ |
大抵の映画館で代表的なファーストデー+映画館独自の感謝デイを設定しているので、1,100円で観られる日が、こんなにも存在します。なかなか全てを把握されている方は少ないのではないでしょうか?
全体を見ると「109シネマズ」や「イオンシネマ」の文字が目立ちますね。お近くに劇場がある方はラッキーです!
毎月20日に開催中の109シネマズ「20周年感謝デイ」は、2018/4/20(金)~2019/3/20(水)の期間限定実施となっていますので、会員の方は19日・20日と2日連続で1,100円で映画鑑賞を楽しめます。
1,100円で観れる曜日
ここまででお腹いっぱいのような感じもしますが、1,100円で観ることができる日はまだまだあります。
続いて曜日ごとに決まっている1,100円特典を確認していきましょう。
イベント名 | 系列 | |
月 | ハッピーマンデー | イオンシネマ |
auマンデイ | TOHOシネマズ | |
メンズデイ | シネマート | |
火 | dポイントクラブ | イオンシネマ |
水 | サンクスデー※ | イオンシネマ |
レディースデイ | 多数 | |
金 | CLUB-SPICEカード特典 | ユナイテッドシネマ |
※イオンシネマのサンクスデーは実施店舗限定あり。
一番人気&有名な割引は水曜日の「レディースデー」です。ほぼ全ての大手映画館で実施されていますので、デートや女子会などでぜひ活用しましょう。
その他にもテレビCMでおなじみのauスマートパス会員、dポイントクラブ会員など各種会員プログラム入会者限定の特典が数多く用意されていますので、クーポン画面をスクリーンショットしておくと便利です。
全体で見ると日にち別に続いて「イオンシネマ」の文字が多く並んでいますね!
その他の1,100円鑑賞可能方法
まだまだ終わりません。1,100円で見ることができる方法は他にも存在します。
- 12月1日(映画の日):一律1,000円
- 夫婦50割引(二人で2,200円)
- シニア割引(55歳 or 60歳)
毎年12月1日は、1896年に神戸市において日本で初めて映画が一般公開されたことを記念して映画の日に指定されています。
ほぼ全ての映画館で、日頃のご愛顧に感謝して1,100円よりさらに安い1,000円で鑑賞が可能となっていますので、12月1日は毎年映画館で映画を観ましょう!
夫婦50割引は、どちらかが50歳以上の夫婦が利用できる割引プランとして2名=2,200円、1人=1,100円で鑑賞可能です。多数の映画館で実施されている割引プランです。
また年齢が55歳(映画館によっては60歳)を超えてくると、今度はシニア割引を適用することが可能になりますので、シニア世代の方々はこちらの割引も有効活用していきましょう。
最安日程はイオンシネマが最多!
ここまでにご紹介してきた通り、1ヶ月のうちに最安日程が最も多いのは「イオンシネマ」となりました。
適用される1,100円割引の数は6種類で、ざっくり1ヶ月が4週間と仮定して計算すると、なんと15日間も1,100円で観れる日が存在します。2日に一回です!
- ファーストデイ(毎月1日)
- イオンカード特典(毎月20日)
- イオンカード特典(毎月30日)
- ハッピーマンデー(毎週月曜)×4
- dポイントクラブ特典(毎週火曜)×4
- サンクスデー(毎週水曜)×4
サンクスデーは「新潟西、常滑、大日、高松東、宇多津」限定の割引プランということを考慮しても、月間11日は1,100円で見れる日があることになりますので、恐るべしイオンシネマですね。
お近くに店舗がある方はぜひ利用しましょう。
109シネマズも優秀
イオンシネマに次いで優秀なのは、109シネマズです。同じく1ヶ月4週間と仮定して計算してみると・・・
- ファーストデイ(毎月1日)
- 109シネマズの日(毎月10日)
- 会員感謝の日(毎月19日)
- 20周年感謝の日(毎月20日)
- ペアデイ(毎月22日)
- レディースデー(毎週水曜)×4
1ヶ月のうちに9日間も1,100円で見ることができる日程が存在します。
3日に1回は1,100円デーがある計算になりますので、十分に予定を合わせて行くことができますね!
1日+毎週水曜以外が狙い目
実は2〜3日に一回は存在する1,100円鑑賞デーですが、やはり人気は1日のファストデーと毎週水曜日のレディースデーです。
とにかく混みます。席も事前に予約をしておかないと見れないこともしばしばです。
理由は単純でファーストデーやレディースデーは有名なので、今日何しようかなという時に思いつきやすいからです。知らなければ利用できないその他の日を有効活用していきましょう。
筆者はいつも109シネマズを利用していますが、超人気作を除いてそこまで混雑することなく鑑賞することができています。
まとめ
通常大人1,800円の鑑賞料金がかかる映画館で、お得な1,100円デーをご紹介してきました。
- イオンシネマが最多月間15日
- 109シネマズも割安日程多め
- 1日+毎週水曜日以外がおすすめ
1,100円日程が最多のイオンシネマは、月間15日間も1,100円で観れる日程が設定されています。これはお得です。
通常料金で見ることは今日で辞めて、これからはお得な1,100円で毎回鑑賞していきましょう!