旅を無料でモニターすることができる大人気サイト「旅モニ」!
テレビ番組でも取り上げられる回数が増えて人気が高まっています。
旅行に行きたい!いい宿やいいホテルに泊まりたい!とは思うものの、なかなかきっかけがないと旅行にいけないという方も多いのではないでしょうか?
そんな時におすすめの「旅モニ」は、日本各地の宿泊施設や、レジャー体験、飲食店など旅にまつわる様々な体験モニターを募集しています。体験料はもちろん無料です。
当選するためには少しばかりのコツが必要ですので、今日はサービスの紹介を合わせてお届けします!
旅モニとは?
旅モニは「旅(たび)」+「モニター」から成る造語で、日本全国どこかのホテルや旅館などの宿泊施設やレジャー体験を無料試しできるおトクなサイトです。
毎週様々な施設のモニターが募集されており、自分好みの案件に応募して当選すると無料モニターとして参加できる仕組みとなっています。
現地までの交通費は自己負担
旅モニの無料モニターに当選した場合、宿泊施設やレジャー施設など現地までの交通費は自己負担となります。
交通費+宿泊費が無料になるわけではないので、自分の住んでいる地域より遠くのモニターに応募して当選した場合にはそれなりの交通費がかかりますので、注意が必要です。
レポート提出が参加の必須条件
また旅モニでは、無料モニターとして様々な体験を提供する代わりに「体験レポート」の提出が必須となっています。
提出した体験レポートは旅モニのホームページにも掲載されますので、決められたルールに沿って体験記を書くことができる事が体験の条件です。
おためしモニターに当選する4つのコツ
そんな旅モニの無料モニターは、応募して体験レポートを提出すれば誰でも参加できるという訳ではありません。
最初に申し上げておきますが、そう簡単に当たるものではありません。
https://twitter.com/manami_n33/status/1009759760684539905
https://twitter.com/DaeziMin/status/990432923642834944
ですが現実的に当たって体験している方がいることも事実ですので、しっかりとコツを抑えて当選の確率を上げて行きましょう!
今日は実際に応募してきて感じる当選のコツをお伝えします。
応募アンケートは徹底的に仕上げる
旅モニのモニターに応募するためには、なぜこのモニターに応募するのかを問うためのアンケートが何問か用意されています。
こちらのアンケートは、徹底的に仕上げましょう。コツとしては今回のモニターに自分が選ばれるべき明確な理由を提示することを意識することです。
旅モニ側に対して応募者が熱意を伝えられるのは、アンケートしかありません。熱意のこもった応募アンケートとなるよう心がけましょう。
応募条件を再度見直す
意外とやりがちなのが、せっかく応募アンケートを入力したのに実は「応募対象外」だったとうパターンです。せっかく時間をかけてレポートを完成させたのに、この現実は悲しいです。
「女子旅」「2名で」など参加の条件が設定されているモニターがありますので、応募アンケートを入力する前に自分が応募対象者なのかをよく確認しましょう。
誤字脱字に注意する
旅モニの無料モニターは、体験後にレポートの提出が求められているため「文章力」は重要です。
提出したレポートは旅モニ公式HPにも掲載されますので、応募の段階で誤字脱字がある場合は減点の対象となる事が想定されます。
提出前に誤字脱字(変換ミス)がないか確認しましょう。
拡散可能な媒体があれば提示する
旅モニの無料体験を伝える事ができるメディア・SNSを自分でも持っている場合は、アンケートに記入して伝えましょう。個人で運営しているブログなどでも良いでしょう。
運営側からすると、影響力を持った方が「旅モニ」を発信してくれる期待があるとプラス評価に繋がりやすいです。
ご当地マルシェも狙い目!
https://twitter.com/two0one799/status/964037039078256640
https://twitter.com/daigoro20151129/status/947135649265606656
旅モニ @tabi_marche で当たったジャムが届きました♡#旅モニ #モニター #プレゼント #ジャム #NIKIHills #嬉しい ♡https://t.co/XP1VTrBcyb pic.twitter.com/Ge3yYX2PwO
— そら*まいまい (@34mymy17) May 15, 2018
旅モニでは、無料体験だけではなくプレゼント型の「ご当地マルシェ」もオススメです。
ホテルや旅館の無料宿泊は知名度もあり、倍率も高めですが、ご当地マルシェはまだまだ知らない方も多いので応募できる案件がある場合にはぜひ申し込みをしてみましょう!
まとめ
日本各地の宿泊施設や、レジャー体験、飲食店など旅にまつわる様々な体験モニターサービス「旅モニ」をお伝えしてきました。
- 交通費は自己負担
- 応募アンケートは入念に
- ご当地マルシェも注目
- 体験後はレポート必須
現地までの交通費こそ実費となりますが、全国のホテルや旅館に無料で宿泊する事ができる旅モニはとても魅力的です。
応募時、そして体験後にはレポートの提出が求められますので文章力が鍵になってきます。
格好をつけすぎる必要はありません。自分なりの言葉で思いのこもった文章になるよう心がけましょう。
ぜひみなさまの応募が当選することを願っております!!